頭皮にきびの対策

きれいな髪には健康な頭皮!頭皮ニキビは早めに対処しよう

ニキビは思春期の顔にできる印象が強いかもしれませんが、実は年齢を問わず、そして全身どこにでもできる可能性があるのです。

特にできやすいのは皮脂の分泌が多い部分で、頭皮は全身の中でもニキビのできやすい部分だということができます。

頭皮にできたニキビは、髪の毛があるので見つけにくくケアが難しいのがやっかいですよね。

見えにくいためできてすぐに気付かず、悪化してから気づくことや、知らず知らずのうちにひっかいてしまい悪化することもよくあります。

頭皮の健康は髪の毛の健康にも直結するので、美のためにも放っておけない問題です。

ここでは、そんなやっかいな頭皮ニキビの原因を探るとともに、対策を考えてきましょう。

一条隼人
一条隼人
あなたは頭皮ニキビに悩んでいませんか?実は、最近頭皮のトラブルに悩んでいる人が増えているんです。

頭皮ニキビの原因とは?

ヘアケアしているときに突然頭皮に痛みを感じて、頭皮ニキビに気付いた経験はありませんか?

頭皮ニキビは髪の毛に隠れているので気が付きにくく、見えないからとあまり気にしていない方も多いかもしれません。

ですが、見えていないように思っていても、意外と他の人からは見えていることもあるのです。

頭皮ニキビがあると、頭を清潔にしていないイメージを持たれてしまうことも多く、早く治したいものです。

ここでは、そんな頭皮ニキビの対策を考えるために、原因について見ていきましょう。

頭皮に限らずニキビができる最も大きな原因は、皮脂が過剰分泌されることにあります。

そして、頭皮には皮脂が過剰分泌さやすい環境が揃っているのです。

シャンプーに問題がある

毎日何気なく行っているシャンプーは、頭皮ニキビの大きな原因の一つです。

自分に合ったシャンプー剤を選んで、なおかつ頭皮にとって正しいシャンプーができている人は少ないのではないでしょうか。

市販のシャンプー剤は洗浄力の強すぎるものであふれています。

洗浄力の強いシャンプーを使用することで、頭皮にとって刺激になるだけでなく。頭皮を守るために必要な皮脂まで洗い流してしまいます。

頭皮の皮脂が足りなくなることで、乾燥してしまいます。

その乾燥が原因で、今度は皮脂が過剰に分泌されてしまい、それが頭皮ニキビの原因になるのです。

皮脂が過剰に分泌されると、余計に洗浄力の強いシャンプー剤を使うこともあるでしょう。

そして今まで以上にしっかり洗ってしまうことで、更に乾燥と皮脂の過剰分泌を繰り返し、悪循環に陥ってしまいます。

また、シャンプー剤だけではなく、間違った洗い方も頭皮ニキビの原因になります。

間違った洗い方をしていると、頭皮を傷つけてしまうこともあり、そこから雑菌が繁殖して頭皮ニキビの原因になることもあるのです。

正しい洗い方については、後ほど詳しくご紹介していきます。

ホルモンバランスが乱れている

頭皮も顔や体と同じく肌なので、肌荒れの原因になることはそのまま頭皮トラブルにつながります。

ホルモンバランスが乱れると、肌のターンオーバーが正常に行われなくなります。

肌のターンオーバーとは表皮細胞が約28日間の周期で新しく生まれ変わることで、このターンオーバーが正常に行われることにより肌は健康な状態を保つことができるのです。

ターンオーバーが乱れると古い角質が肌に残ってしまい、頭皮環境の悪化につながります。

他にもホルモンバランスが乱れることで、皮脂が過剰分泌、脱毛や薄毛、免疫力の低下、新陳代謝が悪くなるなど、体にとって様々な不良が起こります。

ホルモンバランスが乱れる原因としては、ストレスや睡眠不足、ダイエット、喫煙、冷えなどがあります。

ストレス

人はストレスを感じると、アドレナリンが分泌されます。

アドレナリンの分泌により、皮脂が過剰に分泌されるのです。

更にストレスは、先ほどのホルモンバランスの乱れにも関係しており、頭皮にとっては大敵だということができます。

また、ストレスを感じると頭を掻いてしまう癖のある人もいますよね。

それが頭皮を傷つけてしまい、頭皮ニキビの原因になり得るのです。

乱れた食生活

食生活が乱れると、肌の健康にとって必要なビタミンなどの栄養が不足します。

特にビタミンB群は新陳代謝や髪の毛の育成にも必要で、頭皮トラブルだけでなく抜け毛や薄毛の原因にもなります。

ビタミンには肌のバリア機能を高める役割もあり、食生活の乱れにより肌のバリア機能が弱まると、皮膚が外部からの刺激を受けやすくなってしまいます。

また脂質多い食事をとりすぎることで、皮脂の分泌を促進してしまい、それが頭皮ニキビの原因となるのです。

紫外線による刺激

頭皮は、体の中でも紫外線のダメージを特に受けやすい部分です。

紫外線を浴びることで頭皮が乾燥します。

頭皮が乾燥すると、頭皮ニキビの原因である皮脂が過剰分泌されます。

紫外線により頭皮が日焼けをしてしまうと、かゆみを感じることがあります。

頭皮を掻いてしまうと、そこから雑菌が入り頭皮トラブルにつながります。

また、強い紫外線を長時間浴びることで、細胞が壊されてしまうこともあり、脱毛や薄毛の原因にもなりかねません。

アクネ菌の繁殖

ニキビの原因として知られるアクネ菌ですが、アクネ菌は常に皮膚に存在しているものです。

それは頭皮も例外ではありません。

アクネ菌は空気があると生きられない嫌気性細菌であるため、毛穴の奥などに存在しているのですが、清潔な状態を保てていれば増殖することはありません。

アクネ菌は皮脂や汚れを栄養源として増殖するため、皮脂が過剰分泌されている状態だと増殖してしまいます。

アクネ菌の増殖は、頭皮ニキビに直結するのです。

一条隼人
一条隼人
頭皮ニキビには本当に多くの原因が絡んでいます。どれにも共通して言えることは、頭皮の皮脂が過剰分泌されるということですね。

頭皮ニキビは悪化しやすい

頭皮ニキビは髪の毛に隠れていて見えないので、できてしまってもあまり気にしていない方も多いのではないでしょうか。

確かに顔のニキビに比べると頭皮ニキビは目立ちませんが、早く対処しないと症状が悪化しやすいという特徴があります。

頭皮には毛穴が密集しています。

そのため皮脂の分泌が多くなり、他の部位に比べてニキビができやすい環境ということができます。

それに加えて、髪の毛で覆われているため汗をかきやすく、通気性が悪いという特徴があります。

皮脂がたくさん分泌されたところに湿気がたまることで、ニキビの原因となるアクネ菌の増殖にとても適した状況になってしまうのです。

またこれはアクネ菌だけではなく、その他の雑菌も繁殖しやすい環境です。

アクネ菌やその他の雑菌が増殖することで炎症が起こりやすくなってしまいます。

このように頭皮はニキビができやすく、更に悪化しやすい環境なのです。

では、頭皮ニキビが悪化するとどのようなことがおこるのでしょうか?

痛みを伴った炎症が起こる

顔にできるニキビでも同じですが、ニキビが悪化すると腫れが強くなり痛みが出ます。

特に頭皮にあるニキビは自分では見えないので、できていることに気がつかずに痛みが出るまで悪化してから気が付くことも多いようです。

そして、痛みによってニキビがあることに気が付くと、頭皮は見えないためどうしても触ってしまいます。

触ることで更に悪化の一途をたどってしまうのです。

雑菌が入って化膿する

頭皮ニキビは気づかずにひっかいてしまったりヘアケアをするときに傷つけてしまったりすることがあります。

見えない分顔など見えるところにできるニキビに比べて、傷つけてしまいやすいんですね。

頭皮はアクネ菌や雑菌が繁殖しやすい環境なので、その傷から雑菌が入ってしまう可能性が高く、雑菌が入ることで内部が化膿してしまいます。

炎症が周辺まで広がる

化膿して症状がひどくなってくると、周辺の頭皮にまで炎症が広がってきます。

化膿して治りかけた傷が、気づかないうちに触ってしまい破れてそれを何度も繰り返すことで、少しずつ傷が大きくなってきてしまいます。

そして最終的に、ニキビだけでなく周りの皮膚までただれたり皮が捲れてきたりすることがあります。

脱毛につながる

何度も傷を繰り返すと、皮膚組織が壊れてしまう可能性があります。

皮膚組織が壊れてしまうと毛穴も機能しなくなって脱毛が見られることもあります。

また慢性的にそのような状態が続くと、薄毛になってしまう可能性もあるのです。

一条隼人
一条隼人
頭皮ニキビが脱毛につながるまで悪化すると、治るのにも時間がかかってしまいます。髪が抜けてしまうとショックですよね。そうなる前に早めに対策をとりましょう。

頭皮ニキビのケア方法

悪化すると脱毛にもつながってしまう頭皮ニキビ、そうなる前に何とかしたいですよね。では、できてしまった頭皮ニキビには、どのように対策をすればいいのでしょうか?

市販の薬を活用する

頭皮ニキビが見つかれば、まずは市販の薬で対策をしてみましょう。

できたばかりの頭皮ニキビであれば、顔用のニキビ薬を頭皮に使うのもOKです。

また、かゆみがある場合には、患部を掻いてしまえばどうしても悪化してしまうので、かゆみ止め効果のあるものを上手に使うといいでしょう。

頭皮トラブルを抱える人は近年増えており、頭皮トラブル専用の薬もたくさん販売されています。

フケやかゆみ、頭皮ニキビ用など、様々なものがあるので、症状に合ったものを選びましょう。

皮膚科に行く

市販の薬を活用しても症状が改善しなかった場合には、思っている以上に症状が悪化しているか、慢性化している可能性があります。

そのため、速やかに皮膚科で診察をしてもらうことをお勧めします。

皮膚科で適切な薬を出してもらい、早く治してしまいましょう。

一条隼人
一条隼人
自分で何とかできればいいですが、悪化していると感じたら迷わず皮膚科を受診しましょう。また、頭皮ニキビがある間は、カラーやパーマなどの施術は控えた方がいいでしょう。

頭皮ニキビの予防方法


頭皮ニキビは悪化しやすいので、できているのを見つけたら速やかに対処することが大切です。

市販薬や皮膚科でみてもらい、早く治しましょう。

そして同時に、頭皮ニキビができにくい頭皮環境を作ることが大切です。

ここでは、これ以上頭皮ニキビを作らないためにできる対策をご紹介しましょう。

シャンプー剤を頭皮に優しいものにする

頭皮ニキビの原因でもご紹介しましたが、頭皮ニキビの原因の一つにシャンプー剤が合っていないことがあります。

頭皮ニキビに悩む人の多くは、必要以上に洗浄力の強いシャンプー剤を使っている傾向にあります。

頭皮ニキビがひどくなると、シャンプーをした後にかゆみを感じることも多く、そうなると更に念入りにシャンプーをする人や、「湯シャン」と呼ばれるシャンプー剤を使わずに頭を洗う方法を試してみる人も多いようです。

ですが、頭皮は毛穴が多く皮脂が多く分泌されるため、健康的な頭皮を保つためには毎日シャンプー剤を使って洗うことが基本となります。

健康な頭皮を保ち、頭皮ニキビを予防するためには、自分の皮脂の分泌に合った洗浄力のシャンプー剤を選ぶ必要があります。

頭皮ニキビに悩む人の多くが、洗浄力の強すぎるシャンプー剤を使っている傾向にあります。

市販のシャンプー剤には洗浄成分として石油系の界面活性剤を使用しているものが多く、それでは洗浄力が強すぎる可能性があります。

今のシャンプー剤が合わないと感じたら、洗浄成分としてアミノ酸系などの優しい洗浄成分使用したものや、頭皮に優しい薬用シャンプーなどを選んでみることをオススメします。

正しくシャンプーをする

正しいシャンプー剤選びはとても大切ですが、いくら頭皮に合ったシャンプー剤を使っても、シャンプーの仕方を間違っていると頭皮ニキビを防ぐことはできません。
健康的な頭皮のために、正しいシャンプーの仕方を覚えましょう。

まず、温度は38度程度の少しぬるいくらいのお湯を使います。

そうすることで、汚れをきちんと落とし、かつ頭皮に必要な皮脂は残してくれるのです。

初めに、髪の毛と頭皮をしっかりと濡らします。

このシャンプー剤をつける前の段階で、できるだけお湯だけで汚れを落とすように心がけてください。

そうすることで、しっかり汚れを落としながらシャンプー剤が頭皮に留まる時間を短縮することができます。

優しい洗浄成分のシャンプー剤を使用したとしても、頭皮に留まる時間を少しでも短くすることで刺激を少しでも和らげることができるのです。

お湯である程度の汚れを洗い流したら、シャンプー剤をしっかりと泡立ててからつけていきます。

この時に先にしっかりと泡立てるというのがポイントです。

シャンプー剤を原液のまま肌につけてしまうと、刺激が強すぎるのです。

しっかり泡立ててからつけることで、洗髪時間も短縮でき、更に頭皮にも優しくなります。

そして、決して爪を立てずに指の腹で頭皮をマッサージするように洗いましょう。

最後にぬるめのお湯でしっかりと洗い流します。

そのあとにトリートメントやリンスなどを使用する場合には、できるだけ頭皮にはつけずに毛先を中心に髪の毛にだけつけるようにしてください。

こちらも頭皮に残らないようにしっかりと洗い流しましょう。

健康的な生活を心がける

健康な肌を維持するには、体が健康でなければなりません。

そのためには、ストレスをためず、しっかりと睡眠をとりバランスの取れたな食生活を心がけましょう。

頭皮ニキビが気になる場合には、脂質の摂りすぎを避け、ビタミンを多くとるために野菜や果物をバランスよく取り入れましょう。

髪を健康に保つためのたんぱく質を取り入れることも効果的です。

健康的な生活が新陳代謝を高め、肌のターンオーバーを正常に戻し、健康的な肌、そして頭皮を取り戻すことに繋がります。

紫外線を予防する

頭皮ニキビを予防するためには、頭皮を保護することが重要です。

紫外線に当たると頭皮の乾燥の原因になるだけでなく、皮膚細胞を傷つけてしまうこともあります。

髪の毛があるからと油断していても、意外と頭皮に直接紫外線を浴びてしまっているのです。

そのため、直接紫外線を浴びないように帽子や日傘などで対策をしましょう。

寝具を清潔に保つ

寝具のダニやハウスダストにより、頭皮にかゆみが出ることがあります。

頭皮が痒いとどうしても頭を触ってしまい、それにより傷がつき、雑菌の繁殖や頭皮ニキビの悪化につながります。

そのため、寝具は清潔に保ちましょう。

一条隼人
一条隼人
正しいシャンプー方法を身につけることは、髪の毛の健康にもつながるのでオススメですよ。正しいシャンプーで頭皮の健康と髪の健康を両方手に入れましょう。健康的な生活や紫外線予防、どれも「美」に直結することですね。

頭皮のニキビQ&A

ここでは、頭皮ニキビに関して気になる点について、Q&A形式で見ていきます。

顔用のニキビ薬を頭皮に使うのは大丈夫?

基本的には頭皮も顔と同じ皮膚なので使うことに問題はないと考えられます。

ただし、頭皮は顔よりも皮膚が分厚いので、顔に使用する場合に比べて効果が弱く出る可能性もあります。

また皮脂腺も顔より多いので、市販の薬では効果が出ずにその間に悪化してしまうこともあるようです。

そのため、顔用のニキビ薬を使うことには問題はないと考えられますが、効果が出なかった場合には速やかに皮膚科に行くなど他の対策をとるようにしましょう。

ただし、顔用の化粧品を頭皮に使うのは肌トラブルを起こす可能性があるので止めておきましょう。

頭皮ニキビがあると薄毛になりやすいって本当?

頭皮ニキビが悪化することで、脱毛を伴うことがあります。

これは皮膚組織が傷つき、毛穴が機能しなくなるためです。

では、薄毛になるというのはどういうことでしょうか?

頭皮ニキビができている状況というのは、ホルモンバランスが乱れているなど、頭皮環境が悪化している状態だということができます。

このような不健康な頭皮の状態が続くことで、結果的に薄毛の原因になる可能性もあるのです。

頭皮ニキビが病気の可能性はある?

頭皮ニキビが続く、何度も繰り返す場合には、何らかの病気が潜んでいる可能性があります。

具体的には、アレルギーなどが原因の接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏性湿疹などが考えられます。

このような病気が原因の場合、症状によっては頭皮全体にニキビやできものが発生することもあります。

気になる場合は、早めに皮膚科を受診しましょう。

一条隼人
一条隼人
頭皮ニキビは病気の可能性もあるんです。特に多いのがハウスダストやアレルギー、中には花粉症によるできもののこともあるんですよ。気になる方は、病院でアレルギー検査をして原因を特定することで、改善することもあります。

まとめ

頭皮ニキビは頭皮の健康状態を知るバロメーターということができます。

頭皮ニキビがあるということは、頭皮の健康状態の悪化や、頭皮に何らかのトラブルが起きているということです。

そしてそれは、頭皮だけでなく、髪の毛や肌にも共通していることが多いんです。

美容や健康のためにも、頭皮ニキビができにくい生活を心がけることが大切ということですね。

一条隼人
一条隼人
頭皮や髪の毛の健康を保つためには、頭皮の血行を良くすることも効果的です。優しくマッサージをしたり首の体操をしたり、適度な運動も取り入れてみましょう。
ABOUT ME
一条 隼人
40歳を過ぎたベテラン美容師「一条 隼人 」です。お客様の髪の毛を守るために抜け毛や薄毛、白髪対策や頭皮トラブル改善の研究に没頭中です。 女性の薄毛や男性のAGAのことなら何でもお任せ下さい。全国にいる仲間からの情報で全て解決いたしますよ 。 趣味:仕事が趣味です。カットが得意です。 好きな食べ物:サラダとビール 座右の銘:疲れた時は早く寝る 血液型:A型
あわせて読みたい