(このページは2019年6月7日に更新されました)
『頭が痒い時は白髪が増える』と言う噂!みなさんも聞いた事が無いですか?
この、『頭が痒い時は白髪が増える』は、まんざら嘘では無いのです。
僕も白髪が増えだした30代の初め頃には、なんとなく頭が痒い症状が続いていました。
(私も頭がかゆいけど白髪増えるのかな?)
(白髪対策ってどんな方法があるの?)
(白髪が増える原因は?)
このような悩みを持っている人は多いはずです。
今回は、多くの女性が気になっている白髪!白髪が増える原因など詳しく紹介したします。
※関連記事
【徹底比較】市販の白髪染めトリートメントランキング19選!正しい選び方と使い方
市販の白髪染めシャンプーおすすめランキング!口コミで評判の8選
目次
白髪とは?
(モン太さんは薄毛を気にしている50代のサルです。オシャレではありませんが、モテるためにオシャレに興味を持ち始めています。)
僕がわかりやく、簡単に解説しますね。
(ぷーどる先生は一条隼人が経営する美容院の40代の凄腕美容師です!よく羊に間違われるが犬なんです。)
そもそも白髪とは、髪の毛が生えてくる過程において、何らかの原因により、白いまま生えてきた髪の毛の事です。
髪の毛は毛根の中で作られているのですが、作られた時の髪の毛はすべて白い髪の毛なのです。
人間の肌にも白い肌(白人)と黒い肌(黒人)があるように、髪の毛にもブロンドと黒髪があります。
これはどちらもメラニン色素が関係していて、体の機能により自然と、肌や髪に色をつけているのです。
老化とともに生えてくる白髪!実際のところ白髪が生える原因は、正確には解明されていません。
抜け毛や薄毛の開発は進んでいると思いますが、白髪の対策はまだまだこれからと言うのが現実です。
白髪が増える原因

加齢により少しずつ白髪は増えるのですが、急激に白髪が増える原因はなぜでしょう?
考えられる理由はこの7つです。
栄養不足
老化
ストレス
病気
薬の副作用
遺伝
頭皮の血行不良
なんです。詳しく紹介しますね。
1 栄養不足
体の栄養不足により毛根にある、髪の毛に色をつけている組織が、正常に働かなくなります。
栄養不足は体だけではなく髪の毛にも大きく影響しています。
2 老化
老化による影響は毛根にも出てしまいます。
髪の毛に色をつけている組織も、老化により機能が低下します。
3 ストレス
ストレスは白髪や抜け毛、薄毛に大きく関係しています。
医学的にも発表されていることですが、ストレスが溜まることで自律神経に影響が出て、血管を収縮して血液の流れが悪くなります。
髪の毛が健康に生えるために、必要な栄養分を運んでいるのは血液です。
血液の流れが悪くなることで抜け毛や白髪も増え、薄毛の症状も心配されます。
4 病気
特定の病気により白髪が増えることが報告されています。
短い期間に急激に白髪が増えた場合は、医師などにご相談下さい。
白髪の増える原因の後に病気が隠れている場合もあります。
5 薬の副作用
薬の副作用によって白髪が増えることがあります。
副作用で髪の毛が抜ける症状と同じことです。
薬をやめることで、また本来の髪の色に戻りますので、安心してください。
6 遺伝
しっかりと医学的に解明されているわけではありませんが、白髪にも遺伝が強く関係していると言われています。
7 頭皮の血行不良
頭皮の血行不良が起こることで白髪は増えます。
寝不足や飲酒、喫煙など、さまざまな生活習慣も関係していると言われています。
毛根の機能を正常に動かすためには、頭皮の血流がとても大事です。
頭皮の血行不良は白髪だけではなく、抜け毛や薄毛にも関係しています。
ストレスや頭皮の血行不良も白髪に関係しているんですね。
勉強になりました。
白髪と頭が痒い時の関係性

気になりますよね。簡単に解説しますね。
白髪が増える時に頭が痒い症状は、頭皮の炎症が原因であると言われています。
白髪は通常生えている髪の毛よりも、太くて硬い髪の毛がほとんどです。
そのため白髪が生える時に毛穴を刺激して、痒み物質を発生させてしまいます。
簡単に言いますと、毛穴が軽い炎症状態であると言うことです。
頭が痒い時には全て、白髪が増えると言うわけではありませんが、白髪が増える時に頭が軽い症状は、このような原因がある為にだと思われます。
参考にして見てください。
※頭が痒い原因や対処法の詳しい記事です。
頭皮の痒み原因を全部紹介!かゆみを放っておくと病気の危険性が!
白髪対策方法

白髪は、すぐに減らすことはできないけれど、白髪が増えるのを予防する方法はあるんですよ。
モン太さんも白髪が気になるなら知っておくといいですよ。
1 頭皮マッサージ
頭皮マッサージをすることで血流が良くなり、髪の毛に色をつけている組織も正常に働き出します。
頭皮の血行を良くすることは白髪対策だけではなく、抜け毛や薄毛を予防することにもなります。
シャンプーの後の頭皮マッサージをお勧めしています。
一般向けに発売されている育毛マッサージ機も、毛根を刺激して白髪を減らす効果があります。
大手育毛専門店で使用していて、抜け毛や薄毛を改善する育毛レーザーマッサージ機ですが、頭皮マッサージ効果が高いので、白髪にも効く良いマッサージ機です。
※関連記事
人気頭皮マッサージ器具の効果と比較ランキング10選!選び方のコツ
育毛マッサージ器(ヘアレーザーx5)の効果と口コミ!噂を解析
2 育毛剤
※参考
【最新】おすすめ男性用育毛剤人気ランキング!市販品20選の比較と選び方
育毛剤も頭皮の血行を良くして、毛根に栄養を与えますので、白髪を減らす効果があります。
老化による白髪は治りにくいといわれていますが、血行不良による白髪は、育毛剤で改善しやすいです。
育毛剤のイメージとしては、抜け毛や薄毛を改善する商品だと思っている人も多いと思いますが、育毛剤の効果としては、頭皮を健康にして血行促進し、毛根に栄養を届ける事が育毛剤の目的です。
育毛剤の持つ効果は白髪を予防をして減らす効果もあります。
男性用 フィンジア

Amazon 【スカルプエッセンス配合】 FINJIA フィンジア 50ml
楽天 フィンジア FINJIA 育毛剤 50ml スカルプエッセンス配合 頭皮ケア 送料無料
頭皮の血行促進効果が高いキャピキシルとピディオキシジルを配合している、白髪対策にオススメの最新の育毛剤です。
グリチルリチン酸2Kとセンブリエキスの効果で頭皮のかゆみも抑えてくれます。
AGA対策にも効くおすすめの育毛剤です。
効果を感じられない場合は30日以内であれば全額補償制度もあります。
ご安心してお試しください。
※関連記事
フィンジア育毛剤の効果がわかる本当の口コミ!購入前にチェック
女性用 ミューノアージュ
皮膚科の女性医師が開発した女性のための育毛剤です。
最初に保湿効果の高い美容液を付ける育毛剤なので、頭皮のかゆみに早く効果を感じられます。
育毛効果も高い育毛剤なので、女性の白髪予防の育毛剤としておすすめです。
公式サイトにはお得なお試し価格コース(1980円)がありますので、ご利用の際には公式サイトからの購入がおすすめです。
白髪を減らしたい女性にはおすすめです。
※ミューノアージュの効果と使い方、口コミの詳しい記事です。
IKKOオススメmunoage(ミューノアージュ)育毛剤の口コミ
皮膚科の医者が開発した女性用育毛剤『ミューノアージュ』の効果がすごく良い
3 育毛シャンプー
育毛シャンプーも育毛剤と同様に、頭皮を清潔にして血行良くし髪の毛が生えやすい状態を作ってくれます。
頭皮を健康な状態にすることは白髪を減らすことにもつながります。
その他、頭皮が健康な状態でなければ、せっかくの白髪対策も効果が出にくくなります。
白髪が気になる年齢の方には白髪を改善する効果が高い育毛シャンプーをお勧めしています。
興味のある方はこちらの記事も読んでみてね
※参考
白髪対策シャンプーharu kurokamiスカルプ
※関連記事
haru kurokamiスカルプシャンプーの効果とは!美容師に評判が良く高く評価される理由!
4 ストレス解消
ストレスを解消することで血液の流れも良くなり、白髪を予防することにもなります。
ストレス解消法は個人個人、適したストレス解消法が違うと思いますので、自分に合ったストレス解消法を見つけることが大切です。
あまり難しく考えすぎずに、物事を明るく捉え、元気に生活していく事でもストレスを感じなくなり白髪も減ると思われます。
ポジティブな考え方も大切です。
5 熟睡
毛根を正常に働かせるホルモンが、最も多く分泌されるのは夜の10時から2時だと言われています。
この時間を髪の毛のゴールデンタイムと言って、熟睡していることで髪の毛を育ててくれます。
髪の毛のゴールデンタイムを上手に使うことで、抜け毛を減らしたり薄毛を予防したり、白髪を減らす効果もあると言われています。
逆に、この時間に熟睡していないことで、白髪が増える原因となりますので注意してください。
6 食べ物と食事
食べ物や食事に気をつけることも、白髪対策としてはとても効果的です。
白髪を対策するだけでは無く、抜け毛や薄毛を予防する効果も食べ物や食事にはありますので、気にして下さいね。
好き嫌いの多い人には白髪を予防するサプリメントもあります。

※詳しくはこちらの記事をご覧下さい
白髪を減らす方法にはサプリメント!20代の若い白髪に効果あり
ブラックサプリメントが白髪に効く理由!口コミから効果を解析!
※ 抜け毛や薄毛、白髪を対策する効果の高い食べ物は、こちらの記事をご覧ください。
7 頭皮ケア
頭皮ケアとは、白髪対策や抜け毛、薄毛を予防する為の自宅で出来る対策方法です。
美容院や発毛専門店で実際に行なっている方法で、抜け毛や薄毛に対して効果の高い方法なのですが、一般的にはまだ知られていないと思います。
女性の抜け毛なら1週間で効果の出る方法なので、髪を守る為には必要です。ぜひ、実践してください。
※オススメ頭皮ケア バイオテックの『頭皮の大掃除無料体験』好評受付中!
8 カラー方法
カラー方法は、白髪に色を付けてカバーする方法です。
頭皮にかゆみがあるときは地肌に負担のかかるヘアカラーは避けたほうがいいです。
抜け毛の原因にもなりますので!
地肌に負担が掛からないヘアカラートリートメントや刺激のないトリートメント泡カラーなどで対応してください。
自分に合う方法をお選びくださいね。
※関連記事
初めて白髪染めをするタイミングとは!いつから始めるの?何歳から?美容師が白髪の悩みにお答えします
白髪染め泡タイプ(ムース)口コミ人気ランキング7選!美容師おすすめセルフカラー
※参考
人気の白髪染めヘアカラートリートメントの比較!ルプルプと利尻どっちがいいの?
ルプルプヘアカラートリートメントで白髪が染まらない6つの原因と早く染まる方法
⑴ ヘアカラー
白髪染めやオシャレ染めなど、髪の中に色を入れて染める方法です。
市販のヘアカラー剤はブリーチ効果が高く、頭皮に対しても強い刺激がありますので、美容師としては、絶対にお勧めできません。
美容院で使用しているカラー剤は、オーガニック製品など、ブリーチ力も弱く頭皮にも低刺激のカラー剤です。
ヘアカラーをする時は美容院でしてください。
ヘアカラーは、抜け毛や薄毛にも関係性が有ります。
⑵ ヘアマニキュア
ヘアマニキュアは髪の表面に色を付ける方法です。
ブリーチをしないので、髪を傷めずに白髪をごまかせます。
ヘアマニキュアは塗るのに技術がいります。
上手な美容師さんにお願いしてください。
※関連記事
市販のヘアマニキュアで白髪染めをする時のメリットとデメリット!
⑶ ヘアカラートリートメント
自宅で白髪を染める事のできるヘアカラートリートメントです。
商品により白髪の染まりが悪かったり、髪が傷む商品もあるとの報告を受けています。
安心できるヘアカラートリートメントを使用してください。
※参考記事
⑷ ヘナ
ヘナとは薬草を使ったカラー剤です。
ブリーチ効果は有りませんが、白髪をごまかす事はできます。
ヘナも商品に良い悪いがありますので、髪を傷めない本物のヘナを使うようにお願いします。
僕は白髪を抜く方法しか知りませんでした。
ハゲたくない人は絶対に白髪を抜いてはいけません。覚えておいてね!
だからちょっと髪が薄くなったのかも。。。。
まとめ
頭が痒い症状は白髪が増えるだけでは無く、頭皮トラブルのサインとお考えください。
※参考記事
すこやか地肌を購入する前にチェック!どんな症状の人に効果的なのか?
頭皮のかゆみ止め塗り薬『すこやか地肌』!市販の薬との違いとは?
「すこやか地肌」を最安値で購入する方法!脂漏性皮膚炎にも効果有
白髪とうまく付き合っていく事も大切です。
以上、頭が痒い時は白髪に注意?白髪が増える原因と対策!でした。
